稲敷広域消防本部

消毒用アルコールの安全な取扱い等について

 今般のコロナウイルス感染症の発生に伴い、消毒用アルコールを使用する機会が増えています。
消毒用アルコールの特徴は以下の通りです。

  • 火気により引火しやすい
  • 消毒用アルコールから発生する蒸気は、可燃性で空気より重く低所に溜まりやすい
  • 多量に取り扱う場合には換気が必要
 このような危険性があるため、火災予防に留意する必要があります。
また、貯蔵・取扱量に応じ、消防法や火災予防条例の規制を受け、法令上の手続きや一定の安全対策が必要となります。
 
 1.火災予防の留意点
・火気の近くで使用しない
・室内の消毒や消毒用アルコールの詰替え等は、風通しの良い場所や換気のできる場所で行う

・密閉した室内で多量の消毒用アルコールを噴霧しない
・直射日光の当たる場所や高温となる場所での使用・保管は避ける
・消毒用アルコールの容器の落下・転倒に注意すること
・容器に詰替える際は、漏れ、あふれ又は飛散しないよう注意する
・詰替えた容器には「消毒用アルコール」、「火気厳禁」などの注意事項を記載する
 
2.消防法令等の適用について
・消毒用アルコールとは
消防法(昭和23年法律第186号)に定める危険物の第四類アルコール類に該当
 ・消防法の適用
  400リットル以上を保管・使用する場合は、消防法の基準適合、手続きが必要です。
 ・火災予防条例の適用
  80リットル以上400リットル未満で保管・使用する場合は、火災予防条例の基準適合,手続
  きが必要です。
  また,80リットル未満であっても、一定の安全対策が必要となります。
   ※詳細は最寄りの消防署又は下記の窓口へお問い合わせください。

お問い合わせ
  稲敷広域消防本部 予防
  〒301-0837 龍ケ崎市3571番地の1
  電話 0297-64-3744